「カヌー」と「カヤック」の違い
ポイント
- 「カヌー」=パドルで漕ぐ小舟の総称。
- 「カヌー」は「カヤック」と「カナディアンカヌー」に分類される。
- 「カヤック」=パドルの両側で漕ぐ。「カナディアンカヌー」=パドルの片側で漕ぐ。
- 「カヤック」=ダブル・ブレード・パドル。「カナディアンカヌー」=シングル・ブレード・パドル。
解説
「カヌー」は、「丸木舟」と訳されますが、一般的にはパドルで漕ぐ小舟の総称です。
「カヌー」にはさまざまな競技がありますが、大きく分けると「カヤック」と「カナディアンカヌー」に分類されます。
この両者の違いは、「カヤック」はパドルの両側で漕ぐ競技で、「カナディアンカヌー」はパドルの片側のみで漕ぐとなります。
これらのパドルはもちろん専用のもので、それぞれ「ダブル・ブレード・パドル」「シングル・ブレード・パドル」と呼びます。
「カヤック」は、イヌイットが狭い氷の割れ目をぬいながらアザラシを狩猟するために考案されましたと言われています。
一方、「カナディアンカヌー」は、アメリカ・インディアンが使っていたものが由来で、デッキがオープンになっているため荷物の積載能力が高いのが特徴です。
「カナディアンカヌー」は舟の形によって「オープンデッキ」「クローズドデッキ」に分類され、
「カヤック」は、競技する場所によって「リバーカヤック」「ファンカヤック」「シーカヤック」などに分類されます。
参照元
同じカテゴリーの記事
- 「リュージュ」と「ボブスレー」と「スケルトン」の違い
- ボクシングの「アマチュア」と「プロ」の違い
- テニスの「軟式」と「硬式」の違い
- レスリングの「グレコローマン」と「フリースタイル」の違い
- 「カヌー」と「カヤック」の違い
- フィギュアスケートの「アイスダンス」と「ペア」の違い
- ボクシングの「WBC」と「WBA」の違い