「college」と「university」の違い
ポイント
- 一般的には「college」=専門大学・短大など。「university」総合大学。
- 外国でも「college」と「university」の違いは曖昧。
- 「college」と「university」で上下関係はない。
解説
一般的には「college」は専門大学・短大などを指し、「university」は総合大学を指す言葉として使われますが、その区分は英語圏の国でも曖昧です。
アメリカでは学部のことを「college」と呼ぶこともあり、国によっても使い方は若干異なります。
日本では、「university」の方が「college」よりレベルが高いと思われているケースがあるようですが、このような意味での区別は全くありません。
また、イギリスにはユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(University College London, UCL)という大学もあります。
このように、「college」と「university」の意味の違いはあまりなく、大学名の固有名詞の一部としてとらえた方がいいかもしれません。
参照元
http://www.ryugaku.com/read/kyouiku/kyouiku_067.html
http://en.user-info.net/2011/11/college-university.html
同じカテゴリーの記事
- 「due」と「because」の違い
- 「dual」と「double」の違い
- 「cute」と「pretty」の違い
- 「cost」と「expense」の違い
- 「come」と「go」の違い
- 「college」と「university」の違い
- 「classic」と「classical」の違い
- 「caution」と「warning」の違い
- 「can」と「be able to」の違い
- 「but」と「however」の違い
- 「anxious」と「worry」の違い
- 「another」と「other」の違い
- 「affect」と「effect」の違い
- 「a」と「the」の違い